ビールを楽しくするひと。
はじめましての方は、はじめまして
すでにお知り合いの方は、お久しぶりです
成田希美(なりたのぞみ)と申します
ビールを通して知り合った方達には「のんたん」と呼んでいただいております
改めてよろしくお願いします!!
昨年11月まで、代々木・Watering Holeにて店長をさせていただいておりました
退職してしばらくは先々のことを考えながらのんびりしておりましたが、たくさんの方の支えもありましてビールにかかわる活動を再開させました
まだ試行錯誤を繰り返しながら、試走を始めたばかりです
退職してもう半年も経つのですね
久しぶりにこのBlogが再開したということで、改めてこちらで書かせていただくことになりました
最初のBlogなので、改めて近況報告と自己紹介をしたいと思います
※過去の記事は、リクエストしてに残していただいています
紹介ページにあるので、そちらをご覧ください
—
「今何してるの?」
そんな問いは、お会いする皆様に必ず聞かれる質問です
気にかけていただけるのは本当に嬉しいです
仕事を辞めて3ヵ月は、本命の会社に就職を希望していたのですが叶わず、しばらくは方向転換を余儀なくされました
実はまだ諦めていません(笑)ので、もしかしたら突然就職するかもしれませんが
全く何もしていないわけではなく、知り合いのお手伝いや、イベント・ビアフェスのお手伝いをさせていただきながら、今までに至ります
この間にお仕事の話をくださった皆様、本当にありがとうございます!!
一時期は別の分野での仕事も視野に入れて就職活動をしていたのですが、やはり好きが高じて始めたクラフトビールに関わる仕事を、すっぱり辞めることは出来ませんでした
そんな折、
辞めてすぐに、実現できなかったイベントを昇華したいと考え、まずはフリーでいろいろ立ち上げてみることにしました
最初に手掛けたのは「お酒×アート」
これは代々木で働く前にもチャレンジした御題でした
(このイベントは既に2月に終了していますが、別の形でまたお送りできればと思っています)
ビールに絞らず、大義でお酒というくくりにはなりましたが、大好きなアートとビールを組み合わせてイベントが出来たことはとても嬉しかったです
その時に組んだ友人から「肩書があった方がキャッチ―ですよ」と言われました
ビールを通してたくさんの人に楽しんでもらいたい
たくさんの人にもっとビールを楽しんでもらいたい
そんな思いを一言で表せるならば、簡単だな、と
打ち合わせをしながら、あれこれ考えていたのですが「Catalyst(カタリスト)」という単語が出てきました
※Catalyst(カタリスト)とは…
触媒という意味があり、広く広めるという意味があります
日本語では「語リスト」という造語ともかかっています
というわけで、最近私が名乗り出した「Beer Cataryst(ビアカタリスト)」が誕生したわけです
そこに簡単に説明する一言として、某・大阪のビアバー店主が良く使っていた「ビールを楽しくするひと」というフレーズを充てさせていただいています
たまに冷やかされるのですが、私は結構気に入っています
もちろん「私の方がその肩書にふさわしい!」ということであればぜひ使ってください!
ビールを飲んで楽しんでくれる方を増やす目的で、様々な職種の方達や造り手の方達と盛り上げていきたいという思いがあります
また、新しいものを取り入れつつ新しい人たちにも楽しんでもらうべく私の出来ることをしたいと考えています
実際、「何がしたいのかわからない」と叱咤いただくこともあり、抽象的なのでまだ不明瞭だと思います
見切り発車感は否めません
それでも、やりたいことが山ほどあるのでまずは一つずつ形にしていくことにしました
とりあえずやってみる、それに尽きます
そして、
Brussels Beer Project Shinjukuさんでは、イベントオーガナイザーとして”仮に”所属することになりました
私が主宰するイベントの開催スペースとしてご協力いただいたり、彼らのイベントをサポートする役割を担います
そもそもこれからしようとしている私の活動に共鳴していただいたのがきっかけで、また彼らの掲げる「Co-Creation」に賛同したからです
一部では就職先として誤報が流れておりますが、常駐しているわけではありません
紛らわしくてすみません…
今までの皆さんにもたくさんご協力いただくことになると思います
たくさん巻き込んでしまうかもしれません
バンバンお声かけしていくと思います
これから新しいことに私自身もチャレンジしていなくてはなりません
未知の世界、ドンと来いです
生業としてはまだ足りませんが、ひとまずはこんな形でもう少しクラフトビール業界に居座ります(笑)
一緒に楽しいことしましょう!!!!
もちろん、
今後もビアフェスやイベントなどのお仕事もお気軽にお声かけください
出来る限り馳せ参じます!
—
文章を書くのは嫌いでないのですが、いかんせん筆がのらないとうっかり更新を滞りそうなので、頑張って書いていこうと思います
ためになることというよりも、よりビールと楽しく過ごしていくためのあれこれを書き記していけたらと思っています
今後ともよろしくお願いします!!
のんたん