大阪のビールを楽しくするひとたち。
お久しぶりのBlogになってしまいました
あちらこちらでお目にかかる機会もありましたが、ようやくひと段落
生活環境が急にがらりと変わりまして、ビールのお仕事も継続しながらバタバタとしております
以前よりも自由に使える時間が減ったので、どうにか体力と戦いながら時間の使い方がようやく定まってきました
新しいことを始めるのは楽しい、久しぶりを楽しむのもワクワクする のんたんです
ごきげんよう
書きたい記事が溜まっているので、地道に放出していきたいと思います
引き続きお付き合いくださいませ!
————————-
今月25日から、そごう横浜店8階催事場で行われている「夏の京都・大阪・神戸味めぐり」
そこに、大阪の名店・eni-bruさんが出店しております!
出店に伴い、親方こと西尾さんが出張営業に来ております
微力ながら私もお手伝いさせていただいております!
関西のクラフトビール5TAPを提供しています
フードは会場のお食事を持ち込んでいただけますよ!
横浜で西尾さんの接客が受けられるチャンスです!
31日17時まで営業しておりますので、ぜひ遊びにいらしてください!
週末は神奈川方面で様々なイベントが開催されていますので、ついでにふらっとお立ち寄りいただければ幸いです
ちなみに私は29日15時から20時、30日10時から20時、31日15時から17時の3日間おります^^
—
さて、
今回のこの催事を手伝う経緯となった大阪滞在の話をしましょうか
先月のことになってしまいますが……
6月中旬、箕面ビールの周年祭に参加するため大阪入りしました
とんぼ返りも考えたのですが、実はフリーで大阪訪問するのは久しぶりのこと
せっかくなので、いくつかお店を回ることにしました
周年祭をあとにして、まず向かったのは梅田
天神と呼ばれる地域に新しくオープンしたお店に!
「ネオ焼鳥酒場 七つ家」
元質屋さんということで、七つ家(七 (しち) 」が「質 (しち) 」と同音であるところから》質屋のことをいうのです)
おおの家の大野さんが開けた2号店!
ビール好きには言わずと知れた「黄金の親子丼」ももちろんいただけます♪
が、今回は周年祭流れのお客さんで激混みすぎて断念…
久しぶりの笑顔もいただきましたのでひとまず満足
またちゃんとご飯を楽しみに来たいと思います
行きたいお店は山ほどあったのですが、次にチョイスしたのはこちら
CRAFTBEER BASEの新店舗!
こちらもオープンしたて
実はここ、元dig beer baR
閉店して直後、CBBが引き継ぎました
サービングシステムはそのままですし、面影はちらほら
オーナーのあいさんに会いに来たのもあって、いろいろお話させていただきました
新しい事業も始めるようで、ますます今後が楽しみです!!
そんなgardenを後にしまして、次に向かったのはこちら
先ほどまでいた元dig beer baR店長の自見くんのお店です
自見君オープンおめでとう!!
内装がデジャブか?!というほどの造りです(笑)
遅い時間にお邪魔したにもかかわらず、良くしていただきました
ご飯が美味しいそうなので、今度はぜひお腹を空かせて伺いたいです
—
明けて翌日、
大阪滞在の午前中はいつも箕面ビールににいっているので、何もすることがみつからない(笑)
ということで、前々から行きたかった場所に行くことにしました
じゃじゃーん!
万博公園へ太陽の塔に会いに来ました
前回こちらを訪ねた時はリサーチ不足で閉園日だった上に、突然のゲリラ豪雨に見舞われました……
耐震工事中で、ふもとまでは近づけませんでしたが、ようやく間近で見ることが出来ました
感激!!
広い公園内をのんびり散歩して過ごしました
調度あじさいが満開の見ごろ
また芝生でゴロゴロしに来たいです
万博公園でのんびりしすぎて、ランチ時間を大幅にオーバー
すべりこみで「みつか坊主 醸」へ
箕面ビールも楽しめる味噌ラーメン屋さんです
周年祭にも出店していました!
そこで食べ損ねた「海老咖喱ラーメン」を!
甲殻類にカレーだなんて、何て反則技!
更にチーズトッピングしてやりましたよ、けしからん!
野菜味噌ラーメンなどおすすめもあっていつも何を食べるか悩むんですよね
みつか坊主まで来たということは、すぐ近くのこちらに寄らないわけにはいきません!
セットで行くのがもちろん個人的お勧めです^^
5周年おめでとうございます!!
先日発売された雑誌のポスターと同じビールを注ぐあいさん(笑)
前日に引き続き、あれこれ話させてもらいました
いつも話は尽きません
相談にのってもらったり、いつもお世話になりっぱなしです
ここから大阪入りしていた二人(AQなひととスーパービールフリーター)と天満橋で合流
当初は「B&G Nicholson」に行く予定がなんと臨時休業!
まだ未訪問なのでまたの機会に繰り越しです
気を取り直して、近くにある新しく出来たブルーパブ「Brewpub Têtard Vallée テタールヴァレ」に行くことになりました
もちろん自家製ビールをいただきましたが、きれいなビールでした
大皿肉料理がメインだそうなので、大人数でワイワイ食事するのも良さそうですね!
そのまま別の場所へ向かう予定でしたが、AQなひとに誘われるがままにしばし歩いて「HARENOHI」へ
こちらも実は初めまして!
入り口の取っ手がマースジョッキ!
アメリカンクラフトビールと宇都宮餃子のお店だけあって、ここだけしか食べられないオリジナル餃子もあります
ここのシソ餃子に触発されて、家に帰ってから早速餃子をつくりました(笑)
さて、思わぬ寄り道も多々ありつつ、今回の一番の目的地・中百舌鳥へ
もちろんココ「eni-bru」
以前は訪阪の度にお邪魔していたのですが、久しぶりに来ました
最近はとんぼ返りが多かったので……来られて本当に嬉しかったです
調度10周年の直前ということもあり、お祝いも兼ねて
初めてビール目的で大阪入りした時にお邪魔した時に接客を受けてからとりこになり、
数年前に「店長交換」と称してお店で働かせていただいたこともあり、特に懇意にしているお店であります
スタッフのホスピタリティ、お酒のラインナップ、お食事、どれも良いのですよ
いつものんびり過ごしてしまうので、余裕をもって来ないといけないのですが次の行程をこなさなければならないので泣く泣く離脱…
「ばいばいきーん」と見送ってくれた西尾さん
やっぱり長居してしまう心地よさ
そうそう、この時に催事に出ることをお伺いし、喜んでお手伝いさせていただくに至りました
おすすめのお店ですので、大阪入りの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
さて、押しに押しまくった予定のすべてのしわ寄せがここに来てしまいました
急いで今回の目的のひとつでもあった玉造へ
「エデン特急」!!
先ほどまでお邪魔していたeni-bruの元店長・森さんのお店です
前回はオープンのお手伝いで来たので、お客さんとしてくるのは初!
なのに、滞在可能時間が15分というお粗末さ……
森さんごめんなさい!!!!
森さんいわく「モナリザゾーン」からビールを提供していただきました
実は「ビールを楽しくするひと」というフレーズは森さんが使い始めたもの
承諾はいただいていたのですが、改めて直接ご挨拶に伺いたかったのです
本当に1杯だけの超特急乗車でした
少しでも思い出を残そうと、連写(笑)
何やねんこれ!と言われました
お忙しい中見送りありがとうございます!
「早よ行きなさいな!」と言われながら駅までダッシュ
無事に帰りのバスに乗車して東京に帰って参りました
行ったことないお店、特にオープンしたてのお店を中心に回りましたが、もっともっとご紹介したい店は山ほどあるのです
まだまだ行ったことないお店にも行ってみたいのです…
大阪に行くとなかなか忙しない行動予定になりますが、またゆっくり来たいです!
道中お会いできた皆様、ご一緒していただいた皆様、お邪魔しましたお店の皆様、ありがとうございました!!
また近いうちに!
—–
西尾さんにリアルな大阪の今を聞けるチャンスでもあります
ぜひ、今週末は横浜そごうへ♪
Beer Catalyst ビールを楽しくするひとってこんなひと
のんたん