Nue(鵺) Tasting Event!! 2017.06.02 @BBP Shinjuku
時間があるのをいいことに、映画や観劇に行くことが増えました
もともと音楽の世界に身を置いていたこともあり、シアター(劇場)は大好きです
最近は、「Le Miserables」を観に行ってきました
もともと大好きな演目でして、過去に何度も観に行っているほどです
今回観に行った公演で好きになった俳優さんが声優をしている映画(実写版「美女と野獣」)を早速観に行ったり、今後開催される博多での公演へも押しかけようか考えたりしています
ハマると猪突猛進な のんたんです
ごきげんよう
この作品は音楽も好きで、観ながら密やかに歌ったりもしています
実際、映画を観ながら歌えるイベントもあるぐらいです
素敵企画!
私もそんな刺さる企画をしていきたいものです
—————
前回のBlogでもお知らせしましたが、
Brussels Beer Project Shinjukuにてイベントオーガナイズを不定期で担当することとなりました!
その初回イベント開催が迫っております
既にSNSではお知らせしていますが、再度こちらでもお知らせしたいと思います
樽生の飲み比べはまたとない機会です(ボトルの飲み比べも出来ます!)
ぜひ、お気軽にご参加ください!!
●○ Nue(鵺)Tasting Event!! ○●
2017.06.02(Fri) 17:00~23:00
@Brussels Beer Project Shinjuku
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-20-16
03-5388-5523
参加費:1800円(NueとZenith Zest、2種それぞれご提供いたします)
※追加でご注文もいただけます
●Nue(鵺)
京都醸造とBBPのコラボレーションビール、柚子と山椒使用したセゾン「ゼニスゼストZenith Zest」をシャルドネとドルンフェルダーのバレルで3ヵ月熟成させたもので「トワイライトシリーズ」のひとつです
鵺という名前は、日本に伝わる妖怪の名前です(詳しい生態?についてはここでは割愛します 笑)
BBPのバレルエイジ「トワイライトシリーズ」は全てに妖怪(怪物)の名前がついています
(ちなみに前回リリースされたリヴァイアサン(旧訳聖書の龍のような怪物)はバーレイワインをコニャック樽で熟成させたものでした)
●京都醸造 Kyoto Brewing
ウエールズ人、カナダ人、アメリカ人の3人によって京都に設立された醸造所
ビール造りのベースとなっているのはクラフトビール界のパイオニアであるアメリカと、歴史や伝統を重視したビール造りを続けてきたベルギーのビール
酵母はベルギー産、ホップは主にアメリカ産を使用し、今までになかった独特の味わいのビールを造りだしている
●Brussels Beer Project
ベルギー・ブラッセルズに醸造所を構えるブラッセルズビアプロジェクト
彼らの目的は、ベルギービールの巧みさと新しいクラフトビールの流れの両方に感化された、型にとらわれないビールを消費者とともに造りだすこと
元々ビールマニアであり、ホームブリュワーでもあったセバスチャン氏とオリビエ氏の二人は生物化学や醸造学(Biochemistry&Zymurgy)を学び、2013年にこのプロジェクトを立ち上げた
クラウドファンディングによって設立されたのも大変話題になった
ぜひお気軽にご参加ください!!
Beer Catalyst ビールを楽しくするひとってこんなひと
のんたん