朝5時プラハ到着、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とりあえず荷物を預けようともロッカーが見当たらない、それでは預かり所にて預けようとしたら9時からという事で20キロ以上の荷物を抱えながらプラハを徘徊する事に決定、そのへんにあるるだろとタカをくくっていましたが帰るまで無かったということでそれは帰りのバスできずきました、まあ旅にはポジティブさが大事という事ですかね(笑)
バスターミナルにある両替所でユーロから両替を済ませ電車でプラハ城まで行こうとしましたがチケットを買うのに小銭しか使えずと言葉が読めず、、、、、
近くの売店で両替してもらおうとしましたがほぼ無視という洗礼を受け小銭には変えてもらえず、結局は朝食がてらハムが挟まったパンを購入、パンとコーヒーで100円、それにしても安っ。パンは普通でした。
電車に乗り駅から歩いてプラハ城に行く間、景色を堪能、やはり見た事も無い場所は全て新鮮に見える、これがやはり一番好きな瞬間かもしれない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
プラハの街並は凄く素晴らしい
城へつくも朝早すぎて中の部屋などは見れなかったのですが城内を探索しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
プラハ城を後にして街へ、ここからはストリートカーで移動。
歩いても行けるのですがストリートカーに乗るのも景色が違って面白い。
両方体験するのがオススメです、
それにしても乗車券をかうのはどの国も分かりずらくて聞いても理解しずらく大変だ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
個人的には必ず行った先々で見ておきたいスーパーマーケット、地元の生活を伺うのには良い場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やはりビールはピルスナーウルケルが強い、値段も他のビールは100円以下なのにウルケルは150円くらい、それにしてもピルスナーばかりでドイツビール、ハイネケンや他グローバルなビールも若干あるが3割程度、国内は7割ですかね、それにしても驚きなのはピルスナーが8割と言うピルスナー好きにはたまらない国ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パンが主食みたいですがパンが安すぎてびっくり30円から100円位。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とりあえず日本からたつ前に皆にプラハに行ったらウルケルを飲めと言われたので購入、パンとビールで200円しない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ウルケルは美味しいのですがパンはマズい、パサパサでガチガチでした、選択をミスしたのでドイツで買ったスナック菓子で流し込む。
ーーーーーーー
続く、、、、
September 26th, 2016
TAJI

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ドイツと言えばのBIRKENSTOCKのイメージがあるのでサンダルを買いに行くもサイズがなくて断念、それにしてもセール価格でかなりお安くなってたな。

ドイツのスーパーREWEでのビールラインナップはアウグスティーナー、シュナイダー、などドイツでのメジャーブランドはずらり揃っている、1本200円前後、常温でストックしてある。

酔いもさめたところでビヤホールへ移動、お次はAYINGER

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ココでも毎回ケラービアをオーダー、その後はLAGER HELLと言った流れ、、、、、、
ココのヘレスはボディがしっかりとしているので案外そんなにゴクゴク飲めないんですよね。
なのでココでは3杯で終了

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次に向かうはクラフトビールのボトル取り扱いはミュンヘン一かもしれない
『biervana』へ行くも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クローズしているというオチですぐに移動。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次はRED HOTというクラフトビアバー、ここで何杯か飲みたいところだったが、休み明けであいにくDRAFTが1種類しかなくて他はボトルのみと言うので1杯でも移動するハメに、
次のクラフトビアバーに行こうと思ったのだが体力的に辛くなってきたので近くにある場所を選んでビヤホールを適当に入ってみる。
ーーーーー割愛ーーーーーーーーーー
きずくと暗くなっていて21時過ぎ、
調子に乗りビールを買い過ぎて20キロくらいの荷物を背負いながらの移動に体がついていけなくなり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
深夜バスに乗るバスターミナル駅近くのアウグスティーナーでゆっくりとする事に、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
女子の集団に囲まれて夕食、それにしてもドイツ語でなにを言っているのかわからないが隣のおじさんと談笑、ココでもHELLS,WEIZENなど頂きビールは美味しいんだけど食事には相変わらず馴染めず、
揚げた豚肉がおいしいのではなく、付け合わせのポテトの塊が一番美味しかったという毎回のパターン。
今は夜の11時、バスターミナルに向かい深夜バスにのり5時間プラハ迄移動することになるのだがバスターミナルで悲劇が、、、
それは、購入したビールをコインロッカーに入れようと思ったのだが空いていないという事で、まあプラハで預ければ良いかと単純に考えていたのが事の始まりでした。
(ミュンヘンープラハでバス代2500くらい)
September 21st, 2016
TAJI
2日目
案の定、時差ボケが激しくて就寝から4時間程で起床。昨晩買ったのだが食べていないケバブ(約600円)とアウグスティーナ(約200円)を飲みながら仕事を順調にこなす。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なんだかんだ時間がたったのでHOTELをチェックアウトしてクルーリパブリックに向かう。電車であっという間、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
駅からの散歩しながら歩いていると森の中から登場、クルーリパブリック。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここからは今後のお楽しみのため割愛させてもらいますがかなり良い刺激を受けましたし、ドイツのクラフトビール事情がここ1、2年で凄く変わり衝撃を受けました、マットにマリオ、そして日本での輸入代理のコバツさん色々と有難うございました。
ビールを7本位は飲んだので帰り道はギリギリ気を保とうとしながら電車に乗りとりあえず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミュンヘン市内のアウグスティーナー!朝10時からやっているのが心強い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昼ご飯を食べるのを名目に、ここではヘレス、WEIZENを何杯かを頂きました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(ヘレスがここは一番美味いっと個人的に思います。)
ビールはそこそこにしておいてとりあえず街をぶらぶら、酔いを醒ましたいというのが一番の目的ですが(笑)
それにしても歩いてるだけでビアホールがあるあるといった感じ、流石ビール大国ドイツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1時間歩いたところでビールを飲み過ぎている場合、やはりトイレに行きたくなる訳ですが、ドイツでは公共機関のトイレはほとんど有料(約100円)なのです、日本みたいにはそんなに沢山ないので要注意。
(小銭も持っていたほうが良いですよー)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここで半日終了、非常に濃い4時間。
September 12th, 2016
TAJI
今回はバカンスでスイスでゆっくりとのんびりとするはずが
ちょっとした好奇心から4カ国行く事に。案の定時間に追われる日が多かったのですが良い経験が出来ました、やはり旅の醍醐味は『出会い』『刺激を受ける』『見た事ない景色』『ぶらり旅』が楽しいという事でそれでは何回かに分けて進めていこうと思います。
1日目
成田ースイス、チューリッヒまで約12時間で到着。飛行機を降りて思った事、それは今更ながら飛行機が苦手だった事、、、、毎回気持ち悪くなる。
飛行機で預けていたバッグを受け取りそのバックを空港のロッカーに預ける、これからドイツに向かうので荷物は邪魔で仕方がない!2泊分の荷物だけをバックパックに詰め込み移動。
(スイス空港ではシャワーやロッカー色々と旅をするのには便利な施設が多いのでTRANSITなどで活用するには良いかもしれない、今回はロッカー料金3日で25フラン(日本円で約2800位))
今回でスイスは2回目なのだが兎に角物価が高い、

交通機関もチューリッヒ中央駅迄電車で約10フラン、トラムだと約5フラン、時間に余裕があればトラムをお勧めする

、個人的には電車と違う景色が見れるトラムは好きです。


チューリッヒ中央駅に到着するもそのままバス乗り場へ移動、日曜日という事でスーパーなどはやっていないのでスターバックスで水を購入、その際に物価高の洗礼を受ける。

ペットボトル500MLの水がなんと4.5フラン、、、、、参りました。コーヒーは7フラン位、でも自分は水が飲みたかったので水を購入、こういう感覚ねと自分を切り替え予約をしていたバスに乗る事に。

今回予約したのは毎回お世話になっているFLIXBUS!このバスは便利です、行き先、時間により値段は異なるが今回はチューリッヒーミュンヘン迄のチケットは15ユーロ(約1800)は安いし、バスでしか見れない景色が見れるのもいい点。
WIFIもFREEで繋がってるし、快適な5時間の旅、5時間だと意外とあっという間です、ミュンヘンバスターミナルに着いたのは22時、予約していたHOTELまであるき荷物を置いてビアホールに繰り出す。


ドイツはビアホールに限る!とはいいつつ訪れたのが2回目ですが(笑)
中央駅から散歩をしながら歩いている時にアウグスティーナーあるじゃんと思いつつも入らずスルー、景色を見て観光を堪能しながら
本日の最終目的地Marienplatzへ到着。



この辺りはビアホールが集まっていて廻りやすいので便利、時間が無い方にオススメです。
(それにしても毎回オクトーバーフェストの衣装を買うか悩むのは自分だけでしょうか?)
初めに行ったのはシュナイダー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まずはTAP7(500ML約4〜5ユーロ位),このWEIZENを飲んでからでないと始まらない、本当にクリーンでいてドリンカブル、香りが心地良く華やか。次はTAP5ホップがガンガン効いたHOP WEIZEN!
TAP6はアルコールを感じさせない程飲みやすくて、、、、TAP4を飲み始めた頃から記憶が遠のく、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そういえば移動に17時間かかってるし、昼からご飯食べてない。
他のビアホールにいく予定がここで思わずガンガン飲んでしまった、、、、。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それだけ居心地が良いし、美味しいビールと言う事ですかね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この辺りのビアホールは25時までなので今日はこのへんでHOTELへ戻る事に。
1日目終了
September 9th, 2016
TAJI