藤田こういちのベルギービール新書 12 -意識して飲むということ-
TRANSPORTER BEER MAGAZINE No.26(2020)
私たちは職業柄、ビールをテイスティングする機会がとても多いです。ブラッセルズでは新しいビールや開栓した樽生などは必ずお客様に提供する前にテイスティングをするように伝えています。が、実はこれ、私がブラッセルズに勤務してまもない頃、忙しさにかまけて新しいビールのテイスティングをしていないまま当時の社長(ブラッセルズの創業者)に出してしまい、こっぴどく叱られたことでもありました。今から考えると当たり前のことなのですが。。。
私たちお店のスタッフはビールに点数をつける訳ではありません。ですがオフフレーバーを探すような飲み方になってしまうと、どうしてもそこばかりが気になってしまい、本来のビールの楽しみ方をなくしてしまうような気もするので、そこはなんというかネガティブな方向にはならないように気をつけています。しかし、せっかく醸造家が想いを込めて作ったビール、ただゴクゴクと飲み干してしまうだけでは勿体無い。
以前にも書いたかもしれませんが、ベルギーのブリュワー達と話しているとよく聞く話があります。良いビールを造るためには、掃除、良いモルトを使うこと、などなど。そして口を揃えていうのが「バランス」。バランスの良いビールは飲み飽せずにグラスを空にすることができるのだと。いつのまにかグラスが空になっているのが良いビールなんだよと。確かにそうですよね。
先日、あるイベントの中、品評会で上位に残ったビールを一度に飲み比べることができる機会がありました。なかなかない貴重な機会なので、約30 ~ 40 種くらいはあったであろうビールを2周くらいはテイスティングしたと思います。提供されている状態も違うし、好みの問題もありますし、甲乙つけがたいものですが、やはり美味しいと思ったビールは印象に残るもの。その後の話の中で、どのビールが印象に残った?美味しかった?という会話の中で、何も出てこない人もいたのですが、せっかくの機会なのに、ただ飲んでいるだけでは意味がないですし、何も残らない。ここでも思いました、せっかくのビールが勿体無い。提供する私たちがビールに飽きてしまうことは絶対にあってはいけないですし、改めて意識して飲むことでビールが楽しく、より美味しく飲めるなと感じました。
ある醸造所にお邪魔した際には、スタウトの通常のバージョンとコニャックバレルで熟成して2 ヶ月が過ぎたものを飲ませていただく機会がありました。まだ2ヶ月だからそんなに味が出ていないとブリュワーの方は言ってましたが、それぞれ単品で飲んだらわからないかもしれないわずかなニュアンス。確かにほんのりですが、バレルエイジのほうがフレーバーが豊か。おそらくですが言われて感覚を集中したから、その違いに気づけたのかもしれません。
ブラッセルズの30 周年記念ビールをベルギーのBRUSSELS BEER PROJECT(以下BBP)で醸造してもらう時に、ブラッセルズのお客さんも好きな人が多く、自分も大好きな「セゾン」をベースに造ろうというところから話が始まり、何かお祝いっぽいものがいいよね、とアイデアを出し合いました。最終的にお祝いのイメージから3種類の花を使うことになったのですが、重要視したのはやはりバランスでした。セゾンビールの良さを邪魔しないように、ほんのり、でもわかるように花を加えること。何度か実験を繰り返して完成しましたが、とても美味しいビールになりました。
ネーミングの選考の際に最後まで残ったのが Soleil Levant ソレイユヴァン(登る太陽、朝日)とPetit Geisha プチゲイシャだったので、もちろん前者にしました(笑)ちなみに2020 年のソレイユルヴァンはセゾンではなくゴーゼになりましたが!この辺りの話はまた別の機会に。
BBP のセバスチャンがあるインタビューで「クラフトビールのセカンドウェーブは、バランスのとれたビールが流行ってきたと思う。それはまるでベルギービールのよう」と、言っていてすごく納得できました。出来上がったビールはほんのりですが、花が香り、飲んでみてもその独特なフレーバー、花のニュアンスが感じられました。確かに日本でもファーストウェーブはホップを全面に出したインパクトあるビールが多かったような気がします。それも自由なクラフトビール、悪くはないですが、バランスされた中にある絶妙なニュアンスを汲み取るのもなかなか面白いものです。
ベルギーではあまり見ませんが、最近ではホップの種類を公開しているビールも増えてきました。数種類のホップを使っているビールがどのホップを使っているかを当てるのは相当難しいと思いますが、ホップによってフレーバーが違うのでそのあたりも知って飲んでみると本当に奥深いです。SMASH(シングルモルト&シングルホップ)や普通のシングルホップも面白い試みですよね。
ベルギービールに関していえば、スパイスやハーブ、フルーツなどの副原料を使ったビールも多くありますし、ベルギー独特のカテゴリーもあって違いがとてもわかりやすいです。ベルギービールにはビールによってほとんど専用グラスがあり、なかなか揃えるのも大変だと思います。個人的なオススメは足のついたワイングラスのような、できれば先が少しすぼまったグラスでビールを半分くらいまで入れて飲むこと。香りもグラスにこもります。あとは少しだけ意識をして、色、香り、味わいを感じてみてください。いつもとは少し違ったビールになるかもしれませんよ。
今回はベルギービールという枠からは外れたかもしれませんが、少しビールを意識して飲んでみてはいかがでしょうか、というご提案でした。乾杯!
藤田 孝一
Koichi Fujita
セゾンデュポンなど数多くのベルギー ビールを輸入するブラッセルズ株式会社 取締役
【Facebook】 https://www.facebook.com/brussels.jp/
【Beer Bar BRUSSELS】 http://www.brussels.co.jp/
【輸入部オンラインカタログ】 https://www.brussels-import.com/
その他の記事
-
植竹的視点 – “コラボレーションの定義” –
-
植竹的視点 -“ホップの香味について再検証”-
-
植竹的視点 -“ポスト・ホップ”を探せ-
-
植竹的視点 – “クラフトビールの定義” –
-
植竹的視点 Season2 -麦酒と書いてビールと読む。ビールは麦のお酒。-
-
植竹的視点 Season2 -ホップ製品進化論-
-
植竹的視点 Season2 -ブルワーってどんな仕事?-
-
植竹的視点 Season2 -もうすぐ工事着工です-
-
植竹的視点 -“クラフト” はどこまでサイエンスに歩み寄れるか-
-
植竹的視点 -クラフトビールの価格について再検証-
-
植竹的視点 -「一年が経過してみて」-
-
植竹的視点 -「表現型としてのビール作り それに至る思想」-
-
植竹的視点 -「足るを知れば今日より明日は ちょっとイイ日になる」-
-
植竹的視点 -「試される大地からの挑戦」-
-
植竹的視点 -「綺麗なビールとはなんぞや? 再考クリアネス」-
-
植竹的視点 -「地ビールはクラフトビールへと進化し、 そして再び地ビールに回帰する、かも?」-
-
植竹的視点 – 「切っても切れない水とビールの関係性」-
-
植竹的視点 season2 -トロントからの現地リポート-
-
植竹的視点 season2 -改めて感じるブランディングの重要性-
-
植竹的視点 Season2 -もしかすると “ビールを作るのは難しい” という時代は終わったのかもしれない-
-
植竹的視点 Season2 -日本に帰ってきました-
-
植竹的視点 Season2 -醸造設備についてのアレコレ-
-
植竹的視点 Season2 -絶対に忘れちゃいけないのは、ビールは酵母が作るということ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #1 スーパーマーケット編
-
AMERICAN BEER COLUMN #6 -「どうなる?アメリカクラフトビール2017」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #7 -「アメリカ西海岸ビールのススメ」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #8 -ビールの入れ物の話-
-
AMERICAN BEER COLUMN #9 -アメリカビール片手にアメリカ式BBQのすすめ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #10 -時代は缶ビール!<缶ビールの裏話編>-
-
AMERICAN BEER COLUMN #11 -クラフトなレストラン-
-
AMERICAN BEER COLUMN #12 -アメリカンフードトラック-
-
AMERICAN BEER COLUMN #13 -アメリカ式BBQ伝授編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #14 -『Meet the Brewer』には参加してみよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #15 -アメリカのブリュワリーを日本から応援しよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #16 -アメリカで流行中!りんごのお酒「サイダー」に注目!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #17
-
AMERICAN BEER COLUMN #18 -年明けからHazy に埋もれよう!-
-
AMERICAN BEER COLUMN #19 -「アメリカ最先端を楽しむ」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #20 -「アメリカのブリュワリーの今」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #2 -クラフトの競争編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #3 「アメリ『缶』クラフトビール」
-
AMERICAN BEER COLUMN #4 「アメリカ式クラフトビールイベント事情」
-
AMERICAN BEER COLUMN #5「休日スタイル」
-
藤田こういちのベルギービール新書1 -ベルギービール、トラディショナルとクラフトの波-
-
藤田こういちのベルギービール新書 2 -ALL AROUND SAISON セゾンビールのホント?のところ-
-
藤田こういちのベルギービール新書 3 -「BXL Beer festレビュー」新たな一歩-
-
藤田こういちのベルギービール新書 4 -地味なビールの話 Forward to the Basic-
-
藤田こういちのベルギービール新書 5 -(ベルギービールの)真骨頂ランビックとその未来-
-
藤田こういちのベルギービール新書 6 -今だから、トラピストビール-
-
藤田こういちのベルギービール新書 7 -ベルギー出張 珍道中? 【前編】-
-
藤田こういちのベルギービール新書 8 -ベルギー出張 珍道中? 【後編】-
-
AMERICAN BEER COLUMN #21 -「アメリカの今・どうなるコロナ禍での生活」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #22 -「アメリカビール好きはすごくポジティブ!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #23 -「ビール界の女子パワー」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #24 -「気分はアメリカ★ 夏とハードセルツァーが楽しみすぎる」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #25 -「チーズ作りの隠し味がビール?!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #26 -「日本のスーパーがアメリカの品揃え?! キーワードは「種類」だ!」編-
-
藤田こういちのベルギービール新書 11 -ローカルの行方-
-
藤田こういちのベルギービール新書 9 -ベルギービールの賞味期限〜ボトルの美味しさ〜-
-
藤田こういちのベルギービール新書 10 -ビール と 人-
-
藤田こういちのベルギービール新書 13 -ビールは死なない-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第一回「作り手と売り手」-
-
Ryo’s EYE -From issue 15-
-
Ryo’s EYE -From issue 16-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第三回「IS THAT REAL JUDGEMENT?」-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第四回「Monster Beer Geeks」-
-
SUB CULTURE -思い立ったら旅にでよう-(From Issue14)
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 15-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 16-
-
Ryo’s EYE -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(国内編)-From issue 17-
-
Ryo’s EYE -From issue 18-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 18-
-
Ryo’s EYE -From issue 19-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 19-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 20-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 21-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 22-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 23-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 22-
-
ミッドナイトシャッフル -From issue 22-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 23-
-
昼からBeer Talk!! #2 Edited by Europe -From issue 04-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 24-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 24-
-
昼からBEER TALK!! #3 Edited by Beer Pub -From issue 05-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』-From issue 25-
-
B 〜美味しいビールが引き寄せる ローカルコミュニティとしての 大人の社交場〜 -From issue 28-
-
昼からBEER TALK!! -From issue 06-
-
“GO TO BRUSSEL” -ブリュッセルに行こう!-
-
New England Area Beer Trip -From issue 14-
-
BREWDOG HISTORY 10th Anniversary -クラフトビール界の革命児と言われたジェームズワットの10年の軌跡-
-
GO TO BELGIUM! -伝統と革新の国ベルギー!-
-
一人旅をしよう ソウル編
-
「そうだ!タンパに行こう」 -From issue 26-
-
北出食堂 -From issue 27-
-
「そうだ!ウエストコーストに行こう!」-From issue 27-
-
「そうだ!イギリスに行こう!」-From issue 28-
-
ヨーロッパ最前線
-
CBC & WBC -CRAFT BEER CONFERENCE & WORLD BEER CUP-
-
Beer Festival & BIJ Summary -From issue 13-
-
心赴くままにロンドンへ・・・前編
-
PORTLAND OREGON USA
-
PORTLAND OREGON USA -SOUR SOUR SOUR-
-
European NOW!! -“ヨーロッパの今”-
-
1 BEER × 1 FOOD
-
PORTLAND OREGON USA -DO YOU KNOW GROWLER?-
-
COEDO Craft Beer 1000 Labo
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第二回「樽返却から見る常識・非常識」-
-
ベルギーに「インスパイア」されたビールとは?