ベルギーに「インスパイア」されたビールとは?
TRANSPORTER BEER MAGAZINE No.4(2014)
クラフトビールへの興味の扉をあけてくれたのはベルギービールだったという人は多いのではないかと思う。
私も初めてベルギー ビールを飲んだ時の驚きはいまだに覚えている。なんとも言えないあのヨーロッパの香りと、 深い味わいの印象は強烈だった 。
ヨーロッパだけでなく世界中においてベ ルギービールに 「インスパイア 」 されたというのは率直に言うとベルギービールを「尊敬」しているという事だと私は思う。人間も、 尊敬する人になるべく近づきたいと努力す る。それと同じことなのではないだろうか? ベルギービールには揺らぎない 「歴史」 が あって、今から超えることは不可能に近い。 最近人気のイタリアビールは、ワインのように 、 歴 史にとら れることなくイタリア人のもつ自由な発想で醸造しているところが 良いと言われる。ただ裏をかえせばイタリアワインの歴史にはどうしても太刀打ちでき ない。だから斬新なアイディアで勝負というところがある。ベルギービールはその歴史 を 、 伝 統 を 受け継いできた姿勢が 尊敬されるのだろう。
その歴史と技術から仕上がったビールには、なんとも言えない複雑味、 口の中や 舌にのこる長いアフターテーストを楽しむことができる。その幅広い味わいは、 様々な 料理と合わせて楽しむ事ができる。イタリ アにまだクラフトビールがなかった頃もちょっ とイケてるバールにはベルギービールは提 供されていたし、ところによってはイタリア ンレストランで提供されている事もあった。
今年の夏に訪れたイタリアワインで有名なキャンティにある La Birroteca di Greve in Chiant。ここにはキャンティらしい発想 のビールがあった。「キャンティの樽で熟成 さ せ た ビ ー ル と か 、 モ スト ( 絞 っ た 後 ま だ 発酵する前の果汁のこと)を使ったビール もあるわよ。もちろん IPA を造る醸造所も 沢山あるけど、 最近はイタリアワインとの 融合、というビールも沢山でてきているの よ。」とオーナーのミケーラが話してくれた。
ベルギービールはその歴史と伝統を受け継いできた姿勢が尊敬されつつも、イタリ アビールのように新しい形でそれらを伝えようとしているビールが造られてきているのではないだろうか。
醸造技術に関してはどうだろうか。 例えば ベルジャンイースト 。 使 い 方 次 第 で ベ ル ギービール独特のフルーツやスパイス感を 出すことができる。また糖類を加える事で 発酵がしっかりとなされて長期熟成にも耐 えるビールをつくることができるのだろう。ボトルコンディションのビールはベルギービー ルの特徴とも言える。ビールのカーボネーションをつくるだけでなくビールにキャラク ターを吹き込むことが出来るができる。
私が輸入しているスイスの醸造所 BFM こと「Brasserie des Franches- Montagnes」 でもサワーエールを除く全てのビールに 使われているのはベルジャンイースト 1 種類のみである。「面倒なことを するのが苦手なんだよね」という醸造責任 者のジェロームだが、1 種類のイーストを巧 みに使い、ビールによって全く違う特徴を 出す事が出来ているのは驚きだ。 彼の技 術は勿論素晴らしく、そして多面性を持つ ベルジャンイーストも凄い。
同じ経験をしただろう様々な国の醸造責任者が、ベルギービールやそれに携わる人 達を尊敬して「インスパイア」という言葉 を使いベルギービールに自分なりのエッセン スを加えている。 今、そんなビールを飲むことのできるいい時代なのかもしれない。 そこからまた新しいビール達が生まれてく ると考えたら、なんだか楽しくなってくる。
杉山 弥保 Mho Sigiyama
The Counter 代表取締役
「ビールの本当の美味しさや、面白さを発見してもらい、楽しんでもらう」というコンセプトの元、 イタリアとスイスを中心に伝統やオリジナリティ のあるビールを扱う次世代インポーター
http://www.thecounter.jp/
その他の記事
-
植竹的視点 – “コラボレーションの定義” –
-
植竹的視点 -“ホップの香味について再検証”-
-
植竹的視点 -“ポスト・ホップ”を探せ-
-
植竹的視点 – “クラフトビールの定義” –
-
植竹的視点 Season2 -麦酒と書いてビールと読む。ビールは麦のお酒。-
-
植竹的視点 Season2 -ホップ製品進化論-
-
植竹的視点 Season2 -ブルワーってどんな仕事?-
-
植竹的視点 Season2 -もうすぐ工事着工です-
-
植竹的視点 -“クラフト” はどこまでサイエンスに歩み寄れるか-
-
植竹的視点 -クラフトビールの価格について再検証-
-
植竹的視点 -「一年が経過してみて」-
-
植竹的視点 -「表現型としてのビール作り それに至る思想」-
-
植竹的視点 -「足るを知れば今日より明日は ちょっとイイ日になる」-
-
植竹的視点 -「試される大地からの挑戦」-
-
植竹的視点 -「綺麗なビールとはなんぞや? 再考クリアネス」-
-
植竹的視点 -「地ビールはクラフトビールへと進化し、 そして再び地ビールに回帰する、かも?」-
-
植竹的視点 – 「切っても切れない水とビールの関係性」-
-
植竹的視点 season2 -トロントからの現地リポート-
-
植竹的視点 season2 -改めて感じるブランディングの重要性-
-
植竹的視点 Season2 -もしかすると “ビールを作るのは難しい” という時代は終わったのかもしれない-
-
植竹的視点 Season2 -日本に帰ってきました-
-
植竹的視点 Season2 -醸造設備についてのアレコレ-
-
植竹的視点 Season2 -絶対に忘れちゃいけないのは、ビールは酵母が作るということ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #1 スーパーマーケット編
-
AMERICAN BEER COLUMN #6 -「どうなる?アメリカクラフトビール2017」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #7 -「アメリカ西海岸ビールのススメ」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #8 -ビールの入れ物の話-
-
AMERICAN BEER COLUMN #9 -アメリカビール片手にアメリカ式BBQのすすめ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #10 -時代は缶ビール!<缶ビールの裏話編>-
-
AMERICAN BEER COLUMN #11 -クラフトなレストラン-
-
AMERICAN BEER COLUMN #12 -アメリカンフードトラック-
-
AMERICAN BEER COLUMN #13 -アメリカ式BBQ伝授編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #14 -『Meet the Brewer』には参加してみよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #15 -アメリカのブリュワリーを日本から応援しよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #16 -アメリカで流行中!りんごのお酒「サイダー」に注目!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #17
-
AMERICAN BEER COLUMN #18 -年明けからHazy に埋もれよう!-
-
AMERICAN BEER COLUMN #19 -「アメリカ最先端を楽しむ」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #20 -「アメリカのブリュワリーの今」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #2 -クラフトの競争編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #3 「アメリ『缶』クラフトビール」
-
AMERICAN BEER COLUMN #4 「アメリカ式クラフトビールイベント事情」
-
AMERICAN BEER COLUMN #5「休日スタイル」
-
藤田こういちのベルギービール新書1 -ベルギービール、トラディショナルとクラフトの波-
-
藤田こういちのベルギービール新書 2 -ALL AROUND SAISON セゾンビールのホント?のところ-
-
藤田こういちのベルギービール新書 3 -「BXL Beer festレビュー」新たな一歩-
-
藤田こういちのベルギービール新書 4 -地味なビールの話 Forward to the Basic-
-
藤田こういちのベルギービール新書 5 -(ベルギービールの)真骨頂ランビックとその未来-
-
藤田こういちのベルギービール新書 6 -今だから、トラピストビール-
-
藤田こういちのベルギービール新書 7 -ベルギー出張 珍道中? 【前編】-
-
藤田こういちのベルギービール新書 8 -ベルギー出張 珍道中? 【後編】-
-
AMERICAN BEER COLUMN #21 -「アメリカの今・どうなるコロナ禍での生活」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #22 -「アメリカビール好きはすごくポジティブ!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #23 -「ビール界の女子パワー」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #24 -「気分はアメリカ★ 夏とハードセルツァーが楽しみすぎる」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #25 -「チーズ作りの隠し味がビール?!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #26 -「日本のスーパーがアメリカの品揃え?! キーワードは「種類」だ!」編-
-
藤田こういちのベルギービール新書 11 -ローカルの行方-
-
藤田こういちのベルギービール新書 9 -ベルギービールの賞味期限〜ボトルの美味しさ〜-
-
藤田こういちのベルギービール新書 10 -ビール と 人-
-
藤田こういちのベルギービール新書 12 -意識して飲むということ-
-
藤田こういちのベルギービール新書 13 -ビールは死なない-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第一回「作り手と売り手」-
-
Ryo’s EYE -From issue 15-
-
Ryo’s EYE -From issue 16-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第三回「IS THAT REAL JUDGEMENT?」-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第四回「Monster Beer Geeks」-
-
SUB CULTURE -思い立ったら旅にでよう-(From Issue14)
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 15-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 16-
-
Ryo’s EYE -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(国内編)-From issue 17-
-
Ryo’s EYE -From issue 18-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 18-
-
Ryo’s EYE -From issue 19-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 19-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 20-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 21-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 22-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 23-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 22-
-
ミッドナイトシャッフル -From issue 22-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 23-
-
昼からBeer Talk!! #2 Edited by Europe -From issue 04-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 24-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 24-
-
昼からBEER TALK!! #3 Edited by Beer Pub -From issue 05-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』-From issue 25-
-
B 〜美味しいビールが引き寄せる ローカルコミュニティとしての 大人の社交場〜 -From issue 28-
-
昼からBEER TALK!! -From issue 06-
-
“GO TO BRUSSEL” -ブリュッセルに行こう!-
-
New England Area Beer Trip -From issue 14-
-
BREWDOG HISTORY 10th Anniversary -クラフトビール界の革命児と言われたジェームズワットの10年の軌跡-
-
GO TO BELGIUM! -伝統と革新の国ベルギー!-
-
一人旅をしよう ソウル編
-
「そうだ!タンパに行こう」 -From issue 26-
-
北出食堂 -From issue 27-
-
「そうだ!ウエストコーストに行こう!」-From issue 27-
-
「そうだ!イギリスに行こう!」-From issue 28-
-
ヨーロッパ最前線
-
CBC & WBC -CRAFT BEER CONFERENCE & WORLD BEER CUP-
-
Beer Festival & BIJ Summary -From issue 13-
-
心赴くままにロンドンへ・・・前編
-
PORTLAND OREGON USA
-
PORTLAND OREGON USA -SOUR SOUR SOUR-
-
European NOW!! -“ヨーロッパの今”-
-
1 BEER × 1 FOOD
-
PORTLAND OREGON USA -DO YOU KNOW GROWLER?-
-
COEDO Craft Beer 1000 Labo
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第二回「樽返却から見る常識・非常識」-