Ryo’s EYE -From issue 19-
TRANSPORTER BEER MAGAZINE No.19(2019)
酒税法改正について
4月に入り酒税法が改正されましたが、イマイチ今までと何が変わったのかよくわからないですよね。飲み手が受ける影響、醸造所が受ける影響、いろいろあると思います。散々目にしてるかとは思いますが、ひと通りおさらいしつつ、私が今まで行ってきた業務が具体的にどう変わってくるのか、裏話的なものでもしてみようと思います。
ではまず酒税法が改定され具体的に何がどう変わったのか見ていきましょう。私の立場からお話させていただくため、発泡酒免許を所持しているブルワリーという立ち位置になることをご了承ください。
■ビールの定義変更
良く言われているこれ、大手ビール会社がこぞってレモンなどの副原料を使用したビールを発売しましたね。今までビールというと、副原料には主に麦、米、とうもろこしが主な副原料として認められていましたが、今回の改正では今までに発泡酒で使用されていたものが多く認められることとなりました。ざっくり言うとフルーツ、ハーブ・スパイス、野菜、蜂蜜、しお、味噌、お茶、牡蠣、昆布、わかめ、鰹節などなど。これらの副原料が麦芽の総重量の5%以内であればビールと呼べるようになっています。逆に、使用量が5%以上、認められていない副原料が使用されている場合は発泡酒となります。
■みなしビール免許の付与
今まで発泡酒免許で作られていたものがビールと呼べるようになったような誤解を受けることがありますが、厳密に言うと発泡酒の一部がビールに吸収されたような恰好になっています。その範囲のことをみなしビールと呼びます。
▼ 簡単に分類わけするとこんな感じです。
A ビール
麦芽比率67%以上、使用できる副原料は米やトウモロ コシなど。
B みなしビール
麦芽比率50%以上、使用できる副原料は上述の通り
C 発泡酒
麦芽比率50% 以上、使用できる副原料は上述以外のも の、または上記のものが5% 以上含まれている場合
D 発泡酒(節税型)
発泡酒免許を所持しているクラフトビール、ではなく大 手のいわゆる節税型の発泡酒のこと。麦芽比率50% 以 下、25% 以下でそれぞれ税率が変わる。果汁を大量に 使用したものもここに入る場合も。
なんか一つ増えて余計ややこしくなったように感じま すが、一般的にはみなしビールはビールとして表記され ますのでご安心を(笑)しかしブルワリー側としては、 メリットやデメリットもいくつかあります。メリットから 言うと、軽減税率が適用されること。以前からビール免 許には適応されていたのですが、今回みなしビール免許 を取得したことによって晴れてうちで作っているビール も適用されることになりました。その割合なんと15% ! けっこう大きいですね。1リッターあたり30 円程度の軽 減になります。
1 点だけデメリットを上げると、毎月の酒税の申告が みなしビールと発泡酒に分かれるので今まで出荷量だけ 出していたものが、これからはそれに加えどの銘柄が発 泡酒扱いとなるのか、それがどれだけ出荷されたかをま とめたうえで、それぞれ別々に申告する必要が出てくる ことになりました。正直うちのビールはほとんどがみな しビールなのでそれほど大変な作業でもないんですけど ね(笑)ちょっと面倒だなあ、と。バリバリの文系には つらいところです。
そういえばラベルの表記もビー ルと呼べるようになったのですが、 ボトルや缶をやっていないのでそ の辺も特に恩恵は受けず。あ、で も樽につけているラベルはビール 表記に変わりました!地味にうれし いもんですね。
酒税法改正に伴い今まで発泡酒 と呼べていたものがビールになり、 そうすると年間60kl 造らなくちゃ いけなくなるからこれはまずい!ってことで今年3月までに新規参入が相次いでいましたが(もちろんそれだけが理由ではないと思います。)、結局蓋を開けてみると発泡酒免許を新しく取得する際の障壁にはさほどなっていないようですね。でもすべりこみ取得組はもれなくみなしビール製造免許もついてくるので、軽減税率の恩恵を受けられるのはとても大きいよなあ、とは思いますけどね。
今回認可された副原料って広範囲をカバーしているように見えて意外と限定的なため一度見つけちゃえば5%以上の認められた副原料を使用しないでも発泡酒扱いになる場合が多いようです。
とはいえ、明記されてなくてもこれはどうなの?っていうものは税務署の判断を仰ぐほかないんですけどね。例えば、お茶、と一口にいってもお茶の定義上お茶の木から採取したものをお茶と定義付けるため、烏龍茶、緑茶、紅茶はOK だけど麦茶とか玄米茶、ハト麦茶なんかは別途確認する必要があるようです。とまあこんな感じで国税庁が配布している資料にいくつか興味深い例が記載されているため、ご紹介したいと思います。
改正時に、某軽井沢のブルワリーが発表して話題になっていたかつお節を使用したビール。この度晴れてビールの仲間入りを果たしたのですが、なんとほかの節系はビールの原料には認められないとのこと。つまり、サバ節とか煮干し、マグロ節なんかを使用した場合は発泡酒扱いになるんだそうです。
日本標準商品分類、という食品のみならず工業用品などすべての商品を分類わけして番号を振ったものがあるのですが、今回ビールに使用していいことになったものはすべてこれの定義に基づきます。
海産物系で使用できるものが「かき、こんぶ、わかめ又はかつお節」とはっきり明記されている分、節系と同じようにかきや昆布以外の貝類、海藻類は副原料として認められないため、オイスタースタウトはビールでもクラムスタウトは発泡酒、ということになります。ちなみにかつおだしを使用したものはビールになるみたいです。
他にも食塩はOK だけど岩塩はNG とか、果物の種はOK でナッツがNG などなど。だいぶボーダーラインがあいまいなものも多く存在しているので、その都度確認が必要になりますね。
なんだかんだ言ってもやはりビールになるか発泡酒になるかでいろいろと違ってくるので。(主に酒税が・・)最近、色んな人からこれはアリだったよ!とかこれはダメだった!という話を聞いて情報収集するのがけっこう楽しかったりします(笑)
いろいろある今回の酒税法改正ですが、なんといっても2026 年の税率一本化が待ち遠しいところですね。その後撤廃になったらもっと嬉しいんですけどね。あと8年、ワンチャンあるかも??
そんな淡い期待を抱きつつ、今日も酒類指導官とやり取りするのでした。
鈴木 諒
Ryo Suzuki
DevilCraft brewery brewer
http://www.devilcraft.jp/
その他の記事
-
植竹的視点 – “コラボレーションの定義” –
-
植竹的視点 -“ホップの香味について再検証”-
-
植竹的視点 -“ポスト・ホップ”を探せ-
-
植竹的視点 – “クラフトビールの定義” –
-
植竹的視点 Season2 -麦酒と書いてビールと読む。ビールは麦のお酒。-
-
植竹的視点 Season2 -ホップ製品進化論-
-
植竹的視点 Season2 -ブルワーってどんな仕事?-
-
植竹的視点 Season2 -もうすぐ工事着工です-
-
植竹的視点 -“クラフト” はどこまでサイエンスに歩み寄れるか-
-
植竹的視点 -クラフトビールの価格について再検証-
-
植竹的視点 -「一年が経過してみて」-
-
植竹的視点 -「表現型としてのビール作り それに至る思想」-
-
植竹的視点 -「足るを知れば今日より明日は ちょっとイイ日になる」-
-
植竹的視点 -「試される大地からの挑戦」-
-
植竹的視点 -「綺麗なビールとはなんぞや? 再考クリアネス」-
-
植竹的視点 -「地ビールはクラフトビールへと進化し、 そして再び地ビールに回帰する、かも?」-
-
植竹的視点 – 「切っても切れない水とビールの関係性」-
-
植竹的視点 season2 -トロントからの現地リポート-
-
植竹的視点 season2 -改めて感じるブランディングの重要性-
-
植竹的視点 Season2 -もしかすると “ビールを作るのは難しい” という時代は終わったのかもしれない-
-
植竹的視点 Season2 -日本に帰ってきました-
-
植竹的視点 Season2 -醸造設備についてのアレコレ-
-
植竹的視点 Season2 -絶対に忘れちゃいけないのは、ビールは酵母が作るということ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #1 スーパーマーケット編
-
AMERICAN BEER COLUMN #6 -「どうなる?アメリカクラフトビール2017」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #7 -「アメリカ西海岸ビールのススメ」-
-
AMERICAN BEER COLUMN #8 -ビールの入れ物の話-
-
AMERICAN BEER COLUMN #9 -アメリカビール片手にアメリカ式BBQのすすめ-
-
AMERICAN BEER COLUMN #10 -時代は缶ビール!<缶ビールの裏話編>-
-
AMERICAN BEER COLUMN #11 -クラフトなレストラン-
-
AMERICAN BEER COLUMN #12 -アメリカンフードトラック-
-
AMERICAN BEER COLUMN #13 -アメリカ式BBQ伝授編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #14 -『Meet the Brewer』には参加してみよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #15 -アメリカのブリュワリーを日本から応援しよう!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #16 -アメリカで流行中!りんごのお酒「サイダー」に注目!編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #17
-
AMERICAN BEER COLUMN #18 -年明けからHazy に埋もれよう!-
-
AMERICAN BEER COLUMN #19 -「アメリカ最先端を楽しむ」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #20 -「アメリカのブリュワリーの今」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #2 -クラフトの競争編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #3 「アメリ『缶』クラフトビール」
-
AMERICAN BEER COLUMN #4 「アメリカ式クラフトビールイベント事情」
-
AMERICAN BEER COLUMN #5「休日スタイル」
-
藤田こういちのベルギービール新書1 -ベルギービール、トラディショナルとクラフトの波-
-
藤田こういちのベルギービール新書 2 -ALL AROUND SAISON セゾンビールのホント?のところ-
-
藤田こういちのベルギービール新書 3 -「BXL Beer festレビュー」新たな一歩-
-
藤田こういちのベルギービール新書 4 -地味なビールの話 Forward to the Basic-
-
藤田こういちのベルギービール新書 5 -(ベルギービールの)真骨頂ランビックとその未来-
-
藤田こういちのベルギービール新書 6 -今だから、トラピストビール-
-
藤田こういちのベルギービール新書 7 -ベルギー出張 珍道中? 【前編】-
-
藤田こういちのベルギービール新書 8 -ベルギー出張 珍道中? 【後編】-
-
AMERICAN BEER COLUMN #21 -「アメリカの今・どうなるコロナ禍での生活」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #22 -「アメリカビール好きはすごくポジティブ!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #23 -「ビール界の女子パワー」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #24 -「気分はアメリカ★ 夏とハードセルツァーが楽しみすぎる」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #25 -「チーズ作りの隠し味がビール?!」編-
-
AMERICAN BEER COLUMN #26 -「日本のスーパーがアメリカの品揃え?! キーワードは「種類」だ!」編-
-
藤田こういちのベルギービール新書 11 -ローカルの行方-
-
藤田こういちのベルギービール新書 9 -ベルギービールの賞味期限〜ボトルの美味しさ〜-
-
藤田こういちのベルギービール新書 10 -ビール と 人-
-
藤田こういちのベルギービール新書 12 -意識して飲むということ-
-
藤田こういちのベルギービール新書 13 -ビールは死なない-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第一回「作り手と売り手」-
-
Ryo’s EYE -From issue 15-
-
Ryo’s EYE -From issue 16-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第三回「IS THAT REAL JUDGEMENT?」-
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第四回「Monster Beer Geeks」-
-
SUB CULTURE -思い立ったら旅にでよう-(From Issue14)
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 15-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅にでよう -From issue 16-
-
Ryo’s EYE -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 17-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(国内編)-From issue 17-
-
Ryo’s EYE -From issue 18-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 18-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 19-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう(海外編) -From issue 20-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 21-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 22-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 23-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 22-
-
ミッドナイトシャッフル -From issue 22-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 23-
-
昼からBeer Talk!! #2 Edited by Europe -From issue 04-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』 -From issue 24-
-
SUB CULTURE 思い立ったら旅に出よう -From issue 24-
-
昼からBEER TALK!! #3 Edited by Beer Pub -From issue 05-
-
『クラフトビールを学ぶ旅』-From issue 25-
-
B 〜美味しいビールが引き寄せる ローカルコミュニティとしての 大人の社交場〜 -From issue 28-
-
昼からBEER TALK!! -From issue 06-
-
“GO TO BRUSSEL” -ブリュッセルに行こう!-
-
New England Area Beer Trip -From issue 14-
-
BREWDOG HISTORY 10th Anniversary -クラフトビール界の革命児と言われたジェームズワットの10年の軌跡-
-
GO TO BELGIUM! -伝統と革新の国ベルギー!-
-
一人旅をしよう ソウル編
-
「そうだ!タンパに行こう」 -From issue 26-
-
北出食堂 -From issue 27-
-
「そうだ!ウエストコーストに行こう!」-From issue 27-
-
「そうだ!イギリスに行こう!」-From issue 28-
-
ヨーロッパ最前線
-
CBC & WBC -CRAFT BEER CONFERENCE & WORLD BEER CUP-
-
Beer Festival & BIJ Summary -From issue 13-
-
心赴くままにロンドンへ・・・前編
-
PORTLAND OREGON USA
-
PORTLAND OREGON USA -SOUR SOUR SOUR-
-
European NOW!! -“ヨーロッパの今”-
-
1 BEER × 1 FOOD
-
PORTLAND OREGON USA -DO YOU KNOW GROWLER?-
-
COEDO Craft Beer 1000 Labo
-
加地争論 KACHI SOURON!! -第二回「樽返却から見る常識・非常識」-
-
ベルギーに「インスパイア」されたビールとは?